交通事故で弁護士を依頼する際の費用相場はどれくらい?

交通事故の被害に遭った場合、弁護士に依頼すると多くのケースでもらえる慰謝料などが増えます。
そのため、交通事故について、弁護士に依頼することを検討している被害者も多いのではないでしょうか。ただし、

  • 弁護士に依頼すると高い弁護士費用がかかるのでは?
  • 費用倒れになるのでは?
  • 弁護士に依頼するときの手続きの流れは?

などが気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、千葉で交通事故を多く扱う弁護士が、交通事故を弁護士に依頼する場合の費用相場などを解説します。

この記事の監修者

弁護士 山田 洋斗

弁護士法人サリュ千葉事務所 所長弁護士
千葉県弁護士会所属
明治大学法科大学院卒業

【獲得した画期的判決】
・2021年8月 自保ジャーナル2091号114頁に掲載(交通事故事件)
・2022年 民事交通事故訴訟 損害賠償額算定基準上巻(赤い本)105頁に掲載
【交通事故解決件数】
1000件以上(2023年2月時点)

目次

交通事故の弁護士費用の内訳には何があるか

弁護士に交通事故を相談、依頼する場合、以下の項目の費用が発生します。それぞれどのような意味の費用なのか、確認しておきましょう。

相談料弁護士に相談したときにかかる費用です。依頼する前に発生することが多いです。
日当弁護士が出張したとき、事務所外に出ていた時間に応じて発生する費用です。
手数料事務的な手続きを行う際の費用です。
交通事故の場合、自賠責保険への後遺障害申請、労災申請の費用、障害年金の請求手続きなどをする際に発生することが多いです。
実費郵便代・収入印紙代・コピー代・各種機関への照会費用など
着手金弁護士が交渉などの業務に着手する際に発生する費用です。
返金はされません。
報酬金事件を解決できたときに発生する費用です。
報酬金は経済的利益に応じて変わります。

サリュは着手金無料・成功報酬制でご依頼いただけます。
詳しくはこちら

弁護士費用相場は?

相談料の相場

相談料は、30分5000円程度が相場です。

ただし、無料で法律相談に乗ってくれる法律事務所も最近は多くなってきました。
そのため、相談料の負担が心配という方は積極的に活用しましょう。

着手金の相場

交通事故を含めた一般民事事件ですと、20万円〜50万円程度の着手金が相場となります。

もっとも、着手金を無料に設定している事務所も、最近は多くなってきました。

成功報酬の相場

成功報酬は、「経済的利益の○パーセント」と定めていることが一般的です。経済的利益の10%と定めている法律事務所が多いようです。なお、経済的利益とは、弁護士が介入したことでもらうことができた利益を指します。

弁護士特約とは

弁護士特約は、その際にかかる弁護士費用を保険会社が負担してくれるという保険商品です。弁護士特約があれば、ほとんどの被害者が弁護士費用を自己負担することなく弁護士に依頼することができます。

費用倒れとならないケースとは?

追突・むち打ちで整形外科に半年程度通院しているケース

追突事故の場合、被害者は当然、100%の賠償金を獲得することができます。弁護士に依頼した場合の賠償金の上がり幅も、被害者に一定の過失が生じるケースに比べて大きくなりますので、費用倒れの心配も少ないです。

また、交通事故の慰謝料は治療期間の長さによって金額が変わります。おおよそ、半年通院していれば、むち打ちでも80万円〜90万円程度の慰謝料をもらえるケースが多いので、弁護士費用を考慮しても費用倒れにならない場合があります。

個々の事案により異なりますので、ご自身のケースで費用倒れになるか心配な方は、弁護士に相談してみましょう。

骨折・靭帯損傷・変形・切断などの重傷

むち打ちとは異なり、骨折などの重傷のケースでは、治療期間も長期になりますし、後遺障害の残存の可能性もありますので、弁護士費用を考慮しても費用倒れとならないケースが多いです。

後遺障害認定済みのケース

すでに後遺障害認定を受けているケースも、弁護士依頼による費用倒れの可能性は低くなります。後遺障害が認定されると、一番低い等級の14級の後遺障害でも、110万円の後遺障害慰謝料に加え、後遺障害逸失利益をもらうことができるので、被害者がもらえる賠償金は高額になります。

そのため、後遺障害認定を受けているケースの場合は、弁護士への依頼を検討しましょう。

弁護士に依頼するまでの流れ

お問い合わせ

どの法律事務所も、まずは問い合わせをしましょう。その日に相談できるかどうかは、弁護士次第ですので、問い合わせた法律事務所に確認すると良いでしょう。

法律相談

まずは法律相談をしましょう。詳しく事情を話してみて、依頼すべきか否か、弁護士に聞いてみましょう。

状況によっては、弁護士が介入しない方がいい場合もあります。

STEP
依頼

依頼することを決めたら、依頼の手続きをしましょう。委任状や委任契約書などを作成します。

STEP
事案の着手・交渉など

依頼手続きが完了したら、弁護士が相手方保険会社と交渉を開始します。

事案によっては、すぐに介入しない方がいい場合もありますので、介入のタイミングについても、あらかじめ弁護士と打ち合わせをしておきましょう。

まとめ

今回は、交通事故の弁護士費用の相場、費用倒れとならないケース、弁護士依頼までの流れなどについて解説しました。今回のコラムが少しでも役に立てば幸いです。

なお、当事務所は、

  • 相談無料
  • 着手金無料
  • 初期費用無料で報酬後払い

ですので、「弁護士へ依頼したいけど費用が心配」という方は、まずは当事務所の無料相談をご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

弁護士 山田洋斗
弁護士法人サリュ千葉事務所所長弁護士。2015年から2020年まで交通事故発生件数全国最多の愛知県において多くの交通事故案件を扱い、これまで1000件以上(2023年2月時点)の交通事故案件を解決に導いてきた。2020年6月から地元の千葉県において千葉事務所所長弁護士に就任。日々、千葉県で交通事故被害に悩んでいる被害者の救済に尽力している。

目次